Course Of Action今年度活動方針

今年度のRIテーマ
IMAGINE ROTARY
イマジン ロータリー
大阪西南ロータリークラブ活動方針
2022-23年度 第54代会長 太田敏一
We are all part of the Seinan Story.
みんなで紡ぐ大阪西南物語
地区ビジョンを念頭に、当クラブらしく、会員各々が縦横無尽に、また生き生きとクラブ活動を愉しみ、その輪が拡がってゆく。
想像してみて下さい、各々が大阪西南物語<第54話>のキャストとして、どうストーリーを展開させてゆけば面白くなるのかを。
キーワードはDEI、Diversity(多様性)・Equity(公平さ)・Inclusion(インクルージョン)です。これまで当クラブが行ってきた多種多様な奉仕活動のDEI性をより高め、ロータリアン&ローターアクターの協働のみならずノン・ロータリアンの方々にも参画頂けるよう発信し、より存在意義の高いクラブとして発展してゆければ素晴らしいですね。大阪のロータリー誕生100周年を皆で祝いましょう!
DEIな大阪西南ロータリークラブ
私達はジェンダー・ダイバーシティーで世界水準に達する、RI第2660地区では先進的なクラブであります。これからも自然体でこのスタイルを成熟させてゆき、その魅力が会員増強に繋がれば素晴らしいことだと思います。また、エスニック・ダイバーシティーの面においても、当クラブは人種国籍を問わずオープンに会員を受け入れる器であり続けたいと思っています。
DEIな委員会奉仕活動
私達は、現在に至るまで各委員会のもと国内外で様々な人道支援活動を実施してきました。今年度も継続計画予定のものがクラブ活動計画書にそれぞれ記されており、それらを「縦の糸」とするのであれば、各会員は「横の糸」として縦横無尽に活動参加し、またローターアクターとの協働をより積極的に推進することで、当クラブ全体の基盤を強化したいと思っています。
DEIなクリスマス・パーティー
私達たちが主役!まさに個性豊かな会員の方々による「参加・発表型」クリスマス・パーティーを開催できればと思っています。
そこには、ローターアクター、事務局スタッフ、会員ゲストも皆含まれており、拍手し拍手されつつ心温まる交流が生まれる宴となれば素晴らしいことだと思います。色々企んでみましょう。
DEIなIM第5組ロータリーデー
2023年4月22日、当クラブがIM第5組ロータリーデーのホストとしてイベントを開催します。キャスティング・ディレクター、作詞家、演出家、翻訳家、作家等として国内外で活躍中の奈良橋陽子氏をゲスト・スピーカーとしてお迎えし、ロータリアン、ノン・ロータリアンの垣根なく、参加者皆でアース・デーを愉しめる有意義なロータリー・イベントにもってゆきましょう。
DEIな町メルボルンにて開催される国際大会
エコノミストの世界都市ランキングで7年連続1位になったこともある、「町そのものがダイバーシティ」なメルボルン。そこで2023年5月27~31日ロータリーの国際大会が開かれます。欧州・アジア・アフリカ・中東・ポリネシアの魅力が凝縮された、まるで万博会場のような明るく活気ある大阪市の姉妹都市を訪問してみませんか。
Let's imagine our story together! :-)